小児歯科

 乳歯はデリケート

小児歯科

お子様の歯のこと、ご心配ではありませんか?
生まれたての赤ちゃんの口の中は歯茎だけですが、最初に下の前歯、次に上の前歯が生えてきて、順々に歯が増えていきます。

どうやって生えたての乳歯のケアをしたら良い?
歯ブラシはいつから始めるべき?
等々心配事は尽きないのではないでしょうか。

また、1歳6ヶ月検診で早くも「むし歯です」と言われてしまったり、検診途中で泣きわめいてしまい、よく診てもらえないまま心配な日々を送られている方もいらっしゃることと思います。
子供の生えたての乳歯は、大人の永久歯と比べふわふわとしてむし歯にかかりやすい組織です。そのため、大人以上にデリケートに管理をしていく事が大切になります。

 生まれたての赤ちゃんにむし歯菌はいない

院長

実は、こんな有名な実験結果があります。無菌室で育てた動物にどんなに砂糖を与えてもむし歯にはならなかったのです。

ここから分かることは2つです!まず、生まれたての赤ちゃんにむし歯菌はいないという事です。次に、むし歯菌が存在しなければ、どんなに砂糖を摂取してもむし歯にはならないという事です。

ですから、お子様をむし歯から守るためには、第一に、細菌の感染をできるだけ避けることが必要です。これはなかなか難しいことですが、歯医者の子供にむし歯が少ない理由はこれが大きいでしょう。
そのためにはまず、お口にチューをしない事です。大人のお口の中はむし歯菌、歯周病菌、その他様々な雑菌が沢山います。お口にチューをするということはその菌を直接お子様のお口に移す事になります。
そして、口をつけた箸で皆が1つのお鍋をつついたり、はたまた、大人が口をつけた箸やスプーン等でお子様にご飯をあげたりしてはいけません。これも、無菌状態のお口の中に細菌を送り込む事になります。
このような機会をできるだけ減らすことで、むし歯になりにくくなります。しかし、これを徹底することはかなり根気がいります。

 砂糖がむし歯菌のエサになる

小児治療

むし歯を防ぐもう1つの方法は、砂糖の摂取量を控える事です。むし歯菌の一番の栄養源は砂糖だからです。人間でいうご飯が砂糖にあたります。人間はご飯を食べてウンチを出しますが、むし歯菌は砂糖をエサに、ウンチとして「酸」を産生します。この酸が歯の表面を溶かすのです。

しかし、人間の唾液の中にはカルシウムが混じっているので、微量の酸でしたら溶けた歯の表面を回復してくれます。しかし、砂糖の摂取量が多いと酸の量が多くなりますから、お口の中のカルシウムが歯の表面を回復することが出来ず、歯の表面は溶けたままになります。そして歯の表面に穴が開くとむし歯になります。
残念ながら、乳歯は酸に弱いんです。

酸を産生するには砂糖が必要ですから、砂糖を多く取れば取るほど酸の量も増え、むし歯になりやすくなります。ですので、まずは砂糖の量を制限してあげれば自ずとむし歯になりにくいお口の中になります。

 むし歯を防ぐ食生活

院長自らの説明

むし歯の成り立ちは大人も子供も一緒なので、大人にも同じことが言えます。お子様のお口の中を守るためには、まずは大人から食生活を改善していく必要があります。大人が美味しそうに子供の前でチョコレートやお菓子を食べていると子供ももちろん欲しがります。また、お家の中にお菓子やジュースが置いてある環境ですと子供も欲しがりますし、その環境で食べてはいけない、というのも非常に酷な話です。

学芸大学けいあい歯科クリニックの考え方としては、歯科治療をする必要のないお口の中にしてあげることが一番重要であると考えています。そのためには、ご家庭のご協力、つまり日々の食生活が最も重要になります。その点に関しては、歯科衛生士からのアドバイスがありますのでご安心下さい。

 歯科医院でのむし歯ケア

説明いたします

ご家庭で砂糖の摂取を控えていただく重要性をご理解いただいた上で、歯科医院での検診の話になります。
お子様は動きが激しく、歯磨き等、日々のケアは毎回きっちり行うことが難しいことも多いかと思います。ですので、定期的に歯科医院で検診を受けていただき、むし歯はないか、汚れが残りがちなところはないかなどをチェックしたり、お子様への仕上げ磨きのポイントなどを歯科衛生士がアドバイスしていくことで、お口の中の環境をさらに改善していくことができます。こうした積み重ねが、生涯最後まで自分の歯で生活していくことにつながります。
小さいうちからの対策が必要なのです。

学芸大学けいあい歯科クリニックでは、お子様にも出来る限りマイクロスコープや口腔内カメラを使用しています。(ただし、安全上の都合から使用できない場合もございますのでご了承下さい。)

また、むし歯菌に負けない歯を作る、リスクの高い歯を再石灰化し(一度溶けかかってしまった歯を補強)、むし歯にまで進行させないように強くするためには、フッ素の塗布が効果的です。定期的にフッ素塗布(塗る)をすることで効果が高まりますので、定期検診の際にはフッ素塗布を行っていきます。(通常、定期検診は3ヶ月に1度をお奨めしております。)

このように、様々な角度からお子様をむし歯からお守りすることが私たちの役目だと思っております。お子様の歯が一生、健康なまま保たれますよう、お手伝いさせていただければ幸いです。

 

Web予約はこちら